赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの満腹中枢はいつからできるの?母乳育児の気になるポイント 初めての子育て、気になることや心配なことばかり、というお母さんも多いと思います。中でも、順調に成長しているのかは一番気になるところですよね。 母乳をあまり飲んでくれないのは困りますが、飲み過ぎるのも悩むところです。 母乳やミルクはどのくらいあげれば良いの? 赤ちゃんの満腹中枢はいつできるの? 食欲旺盛な赤ちゃんを持つお... 2017年11月30日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの虫刺され、腫れたときはどうする?正しい対処法 夏が近づくと気になるのは虫刺されと日焼けですよね。外出時は虫除けと日除け対策をして出かけなければならないのでお出かけの準備も大変です。 でも対策をしても避けきれないのが虫刺されです。赤ちゃんのつるつる、すべすべの肌が虫に刺されたことで赤く腫れてしまったのを見ると、かわいそう、何とかしてあげたい、と思うのではないでしょう... 2017年11月7日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんのほっぺに血管や赤みが!知っておいて損はない原因と対処法 赤ちゃんのほっぺに毛細血管が透けて見えたり赤くなっていたりすることを心配するママは少なくありません。 私がそうだったように、顔なのでやっぱり目立つ場所ですし「何かの病気や異常だったらどうしよう?」「このまま放っておいて悪くなったらどうしよう。」などと不安になることもあるかもしれません。 成長も含めて赤ちゃんのちょっとし... 2017年11月2日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんのアトピーはいつから症状が出るの?どんな病気・原因? 赤ちゃんが生まれてしばらくすると、顔を中心にできる湿疹に悩まされるママはたくさんいますよね。 乳児湿疹はほとんどの赤ちゃんがなると言われ、1~2ヵ月程で自然に治っていくので特に心配する必要はありません。 でも、3~4ヵ月経ってもうちの子だけ全然きれいにならない…。もしかして、アトピーなのかも? 他の赤ちゃんと見比べて不... 2017年10月19日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんが頭をかく原因と対策は?アトピーの可能性があるので要チェック! 眠くなったり汗をかいたりした赤ちゃんが、自分の頭や顔を掻きむしって傷を作ってしまうことはよくあります。 周りの大人はハラハラしながら見守るしかないのでしょうか? 赤ちゃんが頭を掻いてしまう原因や、それに対する予防法・対処法をまとめました! 赤ちゃんが頭をかくのはどんな時? 赤ちゃんが頭を掻きむしって自分で傷を作ってしま... 2016年5月18日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんが目をこするのはなぜ?危ない病気の原因とは? 眠くなってきて目をこする赤ちゃんはとってもかわいいですよね。 ですが、普段からよく目をこすっていたら?ただの癖? もしかしたら、言葉を話せない赤ちゃんからの病気のサインかもしれません。 眠たくなると目をこするのはなぜ? 赤ちゃんに限らず、大人も眠くなるとついつい目をこすってしまいます。 なぜなのでしょうか? 起きてい... 2016年5月7日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの身長の測り方は?一人でも出来る簡単な方法を紹介! 赤ちゃんは生まれてから1年間で、めざましい成長をします。 身長も体重もグングン伸びていくので、出来ればこまめに測って記録しておきたいですよね。 赤ちゃんの身長はどこで測れるのか、自宅で身長を測る方法とは? 気軽に身長を測って、母子手帳に記録してあげて下さいね!赤ちゃんの身長はどこで測れるの? 赤ちゃんの身長・体重を測る... 2016年4月20日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの二重はいつから?一重から変わることはあるの? パパもママもくっきり二重なのに生まれてきた赤ちゃんは一重まぶたで、驚いた人もいるのでは? 一重でも二重でも赤ちゃんは可愛いものですが、このまま一重が続くのか、いつか二重になるのか、知りたいですよね。 今回は気になる赤ちゃんの二重まぶたについてまとめました。 生まれた時は一重の子が多い? お腹の中で10か月も一緒に過... 2016年4月10日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの眉毛が濃いと不安に思っているママへ!心配しなくても良い理由とは? 定期健診で他の赤ちゃんを見て、ふと自分の赤ちゃんとの違いが気になってしまう事、ありますよね。 例えば眉毛の濃さ。 ほとんど生えていないような赤ちゃんもいれば、真ん中が繋がっている赤ちゃんも・・・ 眉毛の濃さは成長するにつれて変わっていくのでしょうか?調べてみました! 赤ちゃんの眉毛が濃い! 「うちの子、赤ちゃんなのに眉... 2016年3月1日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんが顔をひっかく3つの理由とは?肌トラブルになる前に要チェック! 赤ちゃんってすぐ顔にひっかきキズができてしまいますよね。 爪切りをしたばかりなのに、ほっぺや額に白い線が。 「いつのまに?」ということも、よくあります。 赤ちゃんはどうしてこんなに顔をひっかいてしまうのでしょうか。原因を探ってみました! 治ったと思ったらまたキズが!赤ちゃんが顔をひっかく理由とは? 赤ちゃんは、よく顔の... 2016年2月29日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんが顔をこすると出来る湿疹の正体とは?小児科へ行く前に確認! 赤ちゃんの肌は、大人に比べてとても敏感です。 少しの刺激でもすぐ赤くなってしまう事があるので心配ですよね。 赤ちゃんの肌が赤くなる原因は?アレルギーのせいなの? 予防や対策があれば知りたいと思いませんか。 赤ちゃんの顔に湿疹が出来る原因 毎日しっかり洗っているはずなのに、赤ちゃんの肌に突然現れる湿疹。 親としてはとても... 2016年2月20日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんが笑うのはいつから?ママやパパが実は大きなポイントになっています! 赤ちゃんの笑顔を見ると、今までの疲れも忘れることが出来ますよね? でも、赤ちゃんってどうすれば笑顔になってくれるのでしょう。 今回は当たり前だけど知っておきたい、赤ちゃんの笑顔について紹介します。 「新生児微笑」(生理的微笑)って何? 赤ちゃんの笑顔は、敵に襲われてもにこっと笑えば、その天使の微笑みで、敵にも襲わせる気... 2016年2月20日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの頭が長いのは病気!?形を治す簡単な方法を紹介します! 大変な出産を一緒に乗り越えて、生まれてきた赤ちゃん。 とにかく元気に成長してほしい、と思っているからこそ、ママは赤ちゃんのちょっとした見た目の変化にも敏感になってしまいますよね。 赤ちゃんの頭の形の変化は、その中のひとつ。少し変わった形をしてしまっていても、問題はないのでしょうか? うちの子だけ?頭が長い! 新生児のこ... 2016年2月17日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの身長が伸びない原因は?低身長症(成長障害)の可能性も… 赤ちゃんが生まれると、とにかく毎日忙しい! ママは、息つく暇もありませんよね。 そんなある日、赤ちゃんの身長を測ってみると・・・ 「あれ?あまり伸びてない?」なんてことも。 ここでは、そんなママの不安を取り除くために、赤ちゃんの身長についてまとめてみました。 赤ちゃんの身長のめやすは? 自宅で赤ちゃんの身長を測ってみて... 2016年2月15日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの頭にかさぶたが出来てしまった時の正しい4つの対処法! 赤ちゃんの頭にかさぶたを発見したことはありますか? 黄色っぽいかさぶたのようなものは、乳児脂漏性湿疹といって多くの赤ちゃんが経験するものかもしれません。 今回は、赤ちゃんの頭にかさぶたができたとき、おうちでの対処法についてご紹介します。 赤ちゃんの頭にかさぶたができることはよくある 赤ちゃんの肌は、柔らかくてとってもデ... 2016年2月14日