赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの頭にかさぶたが出来てしまった時の正しい4つの対処法! 赤ちゃんの頭にかさぶたを発見したことはありますか? 黄色っぽいかさぶたのようなものは、乳児脂漏性湿疹といって多くの赤ちゃんが経験するものかもしれません。 今回は、赤ちゃんの頭にかさぶたができたとき、おうちでの対処法についてご紹介します。 赤ちゃんの頭にかさぶたができることはよくある 赤ちゃんの肌は、柔らかくてとってもデ... 2016年2月14日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの目やにが多いとあの病気の可能性が…観察ポイントを紹介します! もともと赤ちゃんは、目やにが出やすいですので、毎日きれいにしてあげたいですね。 目やにが多かったり、色が変わったりしていることもあるので、よく見ながら清潔にしてください。 赤ちゃんの目やにやふき取り方について知っておきましょう。 目の周りをきれいにしてあげよう 赤ちゃんの目やには、こまめにふき取ってあげてください。 あ... 2016年2月14日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの髪の毛が逆立つ思わぬ原因とは一体なに?意外と知らない事実が判明しました! 健診などで髪の毛が少ない子もいれば、真っ黒でふさふさな子もいて、個人差がありますよね。 髪の毛が、逆立っている赤ちゃんもいるけれど、どうしてでしょうか。 赤ちゃんの髪の毛の特徴や、ヘアケアについて知っておきましょう。 うちの赤ちゃん、髪の毛が逆立ってる! うちの子は、生まれた時から真っ黒な髪の毛がフサフサと生えてい... 2016年2月13日
赤ちゃん育児赤ちゃん病気 赤ちゃんのうんちでない5つの原因と病院へ行くべき症状を紹介! 赤ちゃんのうんち。そういえば、今日は出てなかったな…。これって便秘?なんだかお腹も張って苦しそうに見えてきた。 誰に聞いたらいいんだろう。病院に連れて行かなきゃかな? 赤ちゃんのうんちってどれくらいのペースで出たらいいのでしょうか。病院に連れて行った方がいいのはどんな時?まとめてみましょう。 赤ちゃんにも便秘ってあるの... 2016年2月13日
赤ちゃん育児赤ちゃん病気 赤ちゃんの湿疹が治らない時にステロイドを塗ることは大丈夫なの? 赤ちゃんの背中を見るとぽつぽつとした赤い湿疹が・・ なかなか治らない乳児湿疹、ステロイド剤って使って平気なの? でも、一番大切な日々のケアとは・・・ 乳児湿疹いつからいつまで、なぜ出るの? 産まれたばかりの赤ちゃんは、肌のバリア機能が未発達です。 そのため、顔や体、頭など色々な所に皮膚トラブルが起こりやすいです。... 2016年2月13日
赤ちゃん育児赤ちゃん病気 赤ちゃんが鼻水で寝れない時の改善方法7選!実際に試してみました! 赤ちゃんがすやすや寝ていると思ったら、急に寝息が変わった… と思ったら、鼻水がズルズルと出てどうも熟睡できず寝れない様子。 そんな状況を見るのはママとしても嫌ですよね?鼻水で、赤ちゃんが寝れない状況を改善しましょう! 赤ちゃんは鼻呼吸をしている 赤ちゃん、特に新生児のうちは、基本的に鼻呼吸をしていて、口呼吸はほと... 2016年2月12日
赤ちゃん育児赤ちゃん成長 赤ちゃんの口呼吸はいつから?4つの原因と4つのデメリットを紹介! 寝ている赤ちゃんって、本当にかわいいですよね! 手をバンザイにして、口をポカンと開けて。いつまでも見ていられる、幸せなひとときではないでしょうか? でも、口をポカンと開けている状態は、口呼吸が始まっているかもしれないサインだったんです!デメリットが多いという口呼吸の原因、対策についてまとめてみました。 生まれたばかり... 2016年2月11日
赤ちゃん育児赤ちゃん成長 赤ちゃんがママを認識し始めるのは生後4ヶ月頃!この頃になると… 赤ちゃんが、ママとわかるのはいつごろから? ママを認識したら色々困らせるけど、それは、赤ちゃんの成長の証、どんなことがあるのか・・・ ママを認識するのはいつごろか 赤ちゃんが、ママを自分で認識できるようになるのは、生後4か月ごろからです。 赤ちゃんは、ママがいる方に一生懸命顔を動かして、ママの動きを見ようとしま... 2016年2月11日
赤ちゃん育児赤ちゃん病気 赤ちゃんの目の周りが赤い4つの原因!医者へ行く前にチェックすべきことは? 赤ちゃんは、ちょっと泣いただけでも、目の周りが赤くなっちゃうもの。 でも、なにもしていないのに目が赤い、そんな時はどうしてなのか、心配になりますよね。 赤ちゃんの目の周りが、赤いのには、4つの原因があったのです。 乾燥 赤ちゃんの肌は、とっても薄いんです。 大人の肌の表面が、ラップ1枚分の厚さだとしたら、赤ち... 2016年2月10日
赤ちゃん育児赤ちゃんお出かけ 赤ちゃんを自転車にいつから乗せていいの?法律をしっかりと理解しましょう! 抱っこやベビーカーでお出掛けしていた赤ちゃんも、お母さんと一緒の自転車に乗せれば、その移動距離はグーンと広くなります。 更に自転車は、手軽なうえ荷物も乗せられますし、徒歩より早く目的地に着くし、バスや電車といった公共交通機関と違い、人目も気にせず気楽であったりと、一見良いことだらけにも思えます。 ですが、本当に自... 2016年2月10日
赤ちゃん育児赤ちゃんお出かけ 赤ちゃんは靴下をいつから履かせるべき?履かせない理由を4つ紹介! 寒い時期になると、赤ちゃんに着せるものにも気を使いますよね。 特に靴下は、いつ、どんなタイミングで履かせるべきなのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなママたちの疑問のひとつ、赤ちゃんの靴下について考えていきます。 赤ちゃんにとっての靴下の役目って? みなさんは、赤ちゃんに靴下を履かせています... 2016年2月9日
赤ちゃん育児赤ちゃん成長 赤ちゃんの寝返りはいつ?バスタオルを使って事故を防ぐ裏ワザを紹介! 赤ちゃんの首が座って、初めにできるようになることが寝返りです。 その成長が嬉しくて早く見てみたいけれど、いつぐらいから寝返りできるのでしょうか。 動き始めたこの時期から、気を付けたいことも知っておきましょう。 平均的には5~6か月 早い子では、生後3~4か月で寝返りをすることもありますが、平均的には5か月を過ぎた... 2016年2月9日
赤ちゃん育児赤ちゃん病気 赤ちゃんの自閉症をチェックする際のポイントをまとめてみました! 自閉症は、赤ちゃんの頃から特徴的な症状が見られます。 わが子は自閉症なのか…と、不安になるお母さんも少なくないのではないでしょうか。 どんな兆候があって、どのように判断し、どこに相談したらいいの? どうやって対応したらいいの? 赤ちゃんの自閉症についてまとめてみます。 自閉症ってどんなもの?赤ちゃんにもあるもの? ... 2016年2月8日
赤ちゃん育児赤ちゃん病気 赤ちゃんの鼻づまりが夜に多い理由は?部屋を清潔にすることがポイント! 普段なら、夜中ほとんど寝息もたてずに、ぐっすり寝ている赤ちゃん。 そんな赤ちゃんが、スピスピ、ズーズー音を立てて、苦しそうにしていると心配ですよね。 赤ちゃんの鼻づまりの原因って、いったい何なのでしょうか? また、予防・解消方法はあるのか、まとめてみました。 赤ちゃんの鼻がつまるのはなぜ? 赤ちゃんの鼻が、つまって... 2016年2月8日
赤ちゃん育児赤ちゃん身体 赤ちゃんの髪の毛の切り方を現役ママが詳細に説明してみました! 生まれてから一度も切ったことのない赤ちゃんの髪の毛はふわふわ。 だけど、いつかは切るときが来ますよね。 代謝の良い赤ちゃんは、髪の毛が伸びるのも早いから、毎回、美容院へ行くのも大変。 そこで、おうちでできる赤ちゃんのヘアーカットについてご紹介します。 赤ちゃんの初めてのヘアーカット 赤ちゃんの髪の毛はおなかにいる、... 2016年2月7日