赤ちゃんの目やにが多いとあの病気の可能性が…観察ポイントを紹介します!

赤ちゃん小さい手

もともと赤ちゃんは、目やにが出やすいですので、毎日きれいにしてあげたいですね。

目やにが多かったり、色が変わったりしていることもあるので、よく見ながら清潔にしてください。

赤ちゃんの目やにやふき取り方について知っておきましょう。

スポンサーリンク

目の周りをきれいにしてあげよう

赤ちゃんの目やには、こまめにふき取ってあげてください。

あまり長い時間放っておくと、乾燥して取れにくくなり、また不衛生です。
気持ち悪かったりかゆかったりして、赤ちゃんがゴシゴシこすると、目に汚れが入ってしまいます。

 

そして、ジクジクしていると、目だけではなく、目の周りの皮膚も赤くなってしまいます。

目やにをとるときは、柔らかいガーゼや綿棒で優しくふき取ります。

ゴシゴシするのは、禁物です。

 

乾燥して取れない時には、湿らせた綿棒を使ってふやかしながら取っていきます。
目頭に近い方は目頭の方向に、目尻に近い方は目尻の方向にふき取るといいです。

赤ちゃんが動くと危ないので、しっかりと頭を固定してから拭いてくださいね。
きつく目を閉じている時には、片方の手で目の周りの上下の皮膚を引っ張りましょう。

 

私は、正面から赤ちゃんに覆いかぶさり、両腕で頭を抱え込んで固定して、左手で目の周りの皮膚を伸ばしながら、右手で綿花を使って目やに取りをしていました。

これなら、赤ちゃんがたとえジタバタ動いても、頭が左右に動かないので確実にふき取れました。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

目やにの観察ポイントって?

目から出る分泌物に、老廃物や空気中のほこりなどが混じったものが、目やにです。

まばたきをすると、涙と一緒に流されるので、起きているときには溜まりません。

 

寝起きに白い目やにがついているのは、まばたきをせずに、目やにがそのまま残っているからなので問題ありません。
私たち大人も寝起きには、目やにがありますよね。

 

日中なのに目やにが多かったり、色が黄色や緑色がかったりしていないか観察してください。
空気中のほこりや雑菌による結膜炎の場合があります。ひどい時には、目やにで寝起きに目が開かないこともあります。

赤ちゃんの目やにの量が増えたなと感じたら涙も気を付けてみてください。

 

赤ちゃんはよく泣いていますが、機嫌のいい時にも、目が涙でウルウルしていて目やにがまつ毛にべっとりと付いている場合は、鼻涙管閉塞かもしれません。

▲目次に戻る

考えられる原因はどんなものか

赤ちゃんは鼻と目が近いので、風邪をひいて鼻水の量が増えると、目やにが増える場合があります。

 

この場合は、風邪が治れば目やにも治まります。

黄色や緑色の目やにが出る場合は、目に雑菌が入っていて結膜炎の可能性があります。

他には、逆さまつ毛が原因のこともあります。

 

赤ちゃんは頬がぷっくりとしているので、下まぶたのまつ毛が内側に入る状態の逆さまつ毛になりやすいです。
まつ毛の刺激で目やにの分泌量が増えます。

目と鼻をつなぐ鼻涙管が詰まって、鼻に流れていくはずの涙が行止まってしまうのが、鼻涙管閉塞症です。

涙が行き場を失ってしまうので、赤ちゃんは、いつもたくさんの涙を目に浮かべている状態になります。

 

うまく涙が流れないため、この管の中で細菌感染を起こすこともあります。
詰まりは、様子を見れば自然に治ることもありますが、治らない場合には眼科で細い針金を通して詰まりを取り除いてもらうと治ります。

いずれの場合も、目や目やにがおかしいと感じたら眼科の先生に診察してもらいましょう。

▲目次に戻る

難しくない、目薬のさし方

赤ちゃんびえーん泣き
治療のために赤ちゃんに目薬をさすことになったけれど、良く動く赤ちゃんの小さな目に目薬をさすのは大変ですね。

高い位置からでは難しいので、なるべく低い位置からさしましょう。

赤ちゃんが動く場合は、床に寝かせて、両ひざで頭を左右から挟み込みましょう。

 

目を開けたままで怖がる場合は、閉じた状態でも目薬はさせます。

目を閉じている状態で、下まぶたをあっかんべーとさせてピンク色の粘膜に垂らします。
ぎゅっと目を閉じてあっかんべーもできない時には、その閉じた目の上に垂らしてから、ゆっくりと目を開けさせてください。

 

それでも難しい場合には、寝ているときにさしてください。
十分に寝入っている時にあっかんべーをしてさしてください。

 

赤ちゃんの目は小さいので、1滴でもあふれてきてしまいますが、それで十分です。さしなおす必要はありませんよ。
必ずきれいに手を洗ってから目薬をさしてくださいね。

▲目次に戻る

眼軟膏の使い方

眼軟膏は目の中や、目の周りの治療で処方されます。

きれいに洗った手で塗るか、先端が細くなっているので、容器から直接つけるかします。
舌まぶたを下げて、あっかんべーさせてピンクの部分に軟膏をのせます。

 

目を閉じてまぶたを軽く押さえて、目の中にいきわたるようにします。

眼軟膏が目にいきわたると視界がくもった状態になりますが、まばたきをしてしばらくすると元の状態に戻るので赤ちゃんがびっくりすることもあります。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事