不妊治療中の友だちへの妊娠報告は?妊娠判明から報告までの注意点

妊娠がわかった!この上ない喜びですよね。この喜びをすぐにでも周りの人と共有したいところですが、ちょっと待って!

妊娠報告は周りの人にはいつするべきなのでしょうか。
不妊治療中の友達にはいつ、どう報告したらいいのでしょうか。

嬉しい妊娠を機に、気まずい関係にはなりたくないですよね。
妊娠判明後、気をつけなければならないポイントをまとめました。

スポンサーリンク

妊娠っていつわかるの?


妊娠は一般的にいつごろわかるのでしょうか。
生理周期が定まっている場合は、予定日を過ぎても生理が来ない時点で妊娠の可能性が高いです。

ただ、妊娠検査薬を使用するのも、時期が早すぎると正確な結果が出ないこともあります。一般的な検査薬は生理予定日の1週間後から使えるものが多いので、検査薬に書かれている時期を守って検査することで、信頼できる検査結果が出ます。

陽性の結果が出た後、産婦人科に行きエコーでお腹の中を診てもらいます。
胎のうという赤ちゃんが育つための袋が見られ、さらに赤ちゃんの心拍が確認されると、晴れて妊娠確定となります。

妊娠週数は最終生理日から数えるため、生理が28日周期の人であれば、次の生理予定日が妊娠4週、妊娠2ヶ月となります。
胎のうが確認されるのは妊娠5週ころですが、心拍が確認されるのは妊娠5~8週ころと個人差があります。

スポンサーリンク

みんなにはいつ言うのが正解?


妊娠が判明すると、誰にいつ報告するべきなのか、考えると思います。

喜びを早く周りの人と共有したい気持ちもありますが、妊娠初期である妊娠4か月までは流産が起こりやすい時期でもあります。報告した後に万が一流産してしまった場合、その報告もしなければなりません。

特に赤ちゃんの心拍が確認される前の流産が起こる確率は、流産全体の約80%を占めると言われているので、できれば周りの人への報告は心拍が確認できてからが良いでしょう。

安定期である妊娠5か月まで待つのか、その前に報告するのかは各々の関係性によるので、考えた上で報告しましょう。

旦那さん

まず、誰よりも先に報告をするのは旦那さんでしょう。
妊娠は2人のものです。初めから一緒に喜びを共有したいですし、万が一のことがあっても一緒に乗り越えたいですよね。

妊娠検査薬で陽性が出た時点で報告をする人が多いようです。

実母

旦那さんの次に実母に報告をする人が多いかもしれません。
初めての妊娠は体調の変化だけでなく、精神的な不安も多いものです。悩みを相談するなどサポートしてもらうと良いでしょう。

産婦人科で赤ちゃんの心拍が確認できてから報告することが多いようです。

両親

両親への報告は、関係性や会う頻度にもよるところです。
早く喜ばせたいという気持ちから早く報告する人と、安定期に入ってからという人がいます。
後々旦那さんの両親だけ知るのが遅かった、とならないよう、両家への報告の時期を合わせるか、片方の両親だけ早く報告した場合はもう片方の両親に伝えないようにするなど、気をつけましょう。

友だち

友だちへの報告も、親密度や会う頻度によります。
よほど親しく頻繁に会っている友だちで体調を把握してもらいたい場合や、経産婦さんで相談をしたりアドバイスをもらったりしたい場合は早めに報告することもありますが、一般的には安定期に入ってからの報告が良いでしょう。
後から私だけ知らなかった、など角が立たないよう、同じグループの友だちには同時に報告するなど注意しましょう。

親戚

一般的には安定期に入ってからの報告です。
頻繁に会う親戚には直接伝えますが、あまり連絡をとっていない親戚には、わざわざ直接報告しなくても、何かの折に両親を通して伝えてもらっても良いでしょう。

職場

職場への報告は、初期のつわりが軽く仕事への支障がない場合は、安定期に入ってからでも良いのですが、つわりが重い場合は早めに報告し、配慮してもらった方が良いでしょう。産休や育休のこともあるので、報告はあまり遅くならないようにします。
まずは直属の上司だけに報告し、全員への報告は安定期に入ってからという方法もあります。

悩む…不妊治療中の友だちへの報告は?


不妊治療中の友だちへの報告は、いつ報告するか、どう報告するか一番悩むところです。

わたしも不妊治療はしていませんでしたが、なかなかできなかった時期がありました。
その期間の友だちからの妊娠報告は、喜んであげたい気持ちはありながら、やはり私だけなぜ?と思ってしまい、苦しいものでした。

結論的には、どう報告しても悲しい気持ちにはなるかもしれません。ただ、気を遣って自分だけ報告をされないのも悲しいことです。

安定期に入ったタイミングで、シンプルに妊娠の事実を伝えるのが良いでしょう。
報告を喜んでくれる友だちが、これからも付き合っていける友だちです。報告したことで疎遠になってしまう友だちは、いずれそうなったかもしれない友だちだったと考えましょう。

年賀状での報告はあり??


年賀状で、「新しく家族が加わりました!」といった文面はよく見かけますが、「妊娠しました!」という文面はあまり見かけませんよね。
年賀状で妊娠報告をしても良いのでしょうか。

遠方の親戚や疎遠になり年賀状のやり取りのみの友だちには、わざわざ妊娠報告のために連絡することはためらいますよね。
安定期に入っている場合は年賀状に書いても良いと思います。

ただ、年賀状は新年の挨拶と、相手の健康や幸せを願うことが目的です。
妊娠報告はあくまで付け加える程度に、「3月に家族が増える予定です」「今年男の子が産まれる予定です」などさらっと書きましょう。

まとめ

  1. 妊娠は妊娠5~8週ころ、赤ちゃんの胎のうが見られ、心拍が確認されると妊娠確定する。
  2. 妊娠報告は基本的には安定期に入ってからが良いが、心拍確認後は、関係性や会う頻度を考えて報告する。職場への報告は、何かあった時に配慮してもらうため、また産休のこともあるため、早めに報告する。
  3. 不妊治療をしている友だちへの報告は、安定期に入ってからシンプルに事実を伝える。
  4. 年賀状での報告は安定期に入っていれば、付け加える程度にさらっと書いても良い。

妊娠はあくまで幸せなこと、嬉しいことです。
相手のことは配慮した上で自信を持って報告しましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事