日に日に大きくなっていくお腹をなでながら、おっぱいを赤ちゃんに与える日を心待ちにしている妊婦さんも多いことでしょう。
でも、実は赤ちゃんが生まれる前から母乳が出ることがあるってご存知ですか?
今回は妊娠と母乳の関係について、詳しく見ていきます!
妊娠中のおっぱいはこんなに変化する!
妊娠すると、女性の体は少しずつ出産と育児に向けて変化していきます。
出産したママの最初の大事な役割は、赤ちゃんに食べ物(=母乳)を与えることであり、妊娠中からおっぱいの準備は着々と進んでいるのです。
ここでは、妊娠中に起きるおっぱいの変化についてまとめます。
妊娠初期の変化
妊娠によるホルモンバランスの変化で、メラニン色素が増え、乳頭や乳輪の色が濃くなることがあります。
また、乳頭や乳輪がいつもより敏感になり、下着や衣服と触れるだけでも違和感を覚えたり、チクチク感を感じたりすることも。
乳腺が発達し始めたことが原因と言われています。
妊娠中期から後期の変化
乳腺がどんどん発達し、体と同じように脂肪も増えてくるのに伴って、おっぱい全体が徐々に大きくなってきます。
場合によってはお腹と同じように妊娠線ができることもあるので、気になる人は保湿クリームなどでスキンケアしましょう。
乳腺が発達することで、乳頭に刺激が加わると少量の乳汁(母乳)が出ることもあります。
母乳っていつから出るの?
このように、妊婦さんの体は、出産や産後の生活に向けて大きく変化を遂げています。
特におっぱいに関しては、赤ちゃんが生まれてすぐに母乳があげられるよう、妊娠中から様々な変化が現れるのですね。
それでは、実際には母乳はいつごろから出始めるものなのでしょうか。
先ほど述べたように、妊娠中から母乳がにじみ出るという妊婦さんも少なくありません。
特に妊娠後期、おっぱいの変化も顕著になったころに、乳頭や乳輪のマッサージなどを始めると出やすくなるようです。
出ると言っても、赤ちゃんが実際に吸っているわけではないので、次から次にピューピュー出てくるというよりは、まさににじみ出るといった感じで、量は多くないことがほとんどです。
反対に、赤ちゃんが生まれてもすぐには母乳が出ないという人もいます。
赤ちゃんが生まれたのに母乳が出ないなんて…と焦ったりショックを受けたりするママもいますが、大丈夫!
母乳はそもそも、赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれることによってスイッチが入り、出るようになるものなのです。
ですから、最初は出なくても問題ありません。
根気強く何度も赤ちゃんにおっぱいを与えて、吸ってもらいましょう。
それでも、本当に出るのか不安・・・という方へ
おっぱいの出始める時期は、妊娠中という人も生まれてからという人もいて、個人差があることが分かりました。
とはいえ、やっぱり母乳が出るのかどうか不安で仕方ない、という妊婦さんもいるかもしれませんね。
母乳は、赤ちゃんがおっぱいを吸ってくることで刺激されて出てきます。
ですから、どのくらい出るかということは、ママの体というより赤ちゃんの吸う力や吸い方に影響される方が大きいと言えます。
生まれたばかりの赤ちゃんが最初からじょうずにおっぱいを吸えるとはかぎりませんから、やはり何度も吸わせて、赤ちゃんもママも少しずつ成長していかなくてはならないんですね。
多くの場合、生後1週間ほどで病院を退院する頃にはまだまだ不安定だった母乳量も、数か月経って赤ちゃんが生後3か月を迎えるころには、赤ちゃんの欲しがるだけ母乳が出てくるようになります。
たまに赤ちゃんが長い時間お昼寝したりすると、吸ってもらえない母乳がおっぱいから飛び出してきたり、服を濡らしたりすることもあります。
でも、やっぱり体質的に母乳があまり出ないという人も少なからずいるのが現実です。
私自身、母乳の出があまり良くない方で、産後すぐの入院している頃は本当に泣きそうになりながらおっぱいをくわえさせていました。
自分も赤ちゃんも新米なのでなかなかうまくいかず、焦る気持ちばかり強くなって…。
周りのママたちが涼しい顔してじょうずに授乳しているのを見ると、劣等感にさいなまれてつらい気持ちになるので、病院の授乳室にはいかず、いつも自分の部屋でおっぱいをあげていました。
結局、3人の子供全員、完母で育てることはあきらめ混合でしたが、3人ともすくすくと元気いっぱいに育っています。
おっぱいが出始める時期も、出方も、人それぞれ。
他人と比べても意味ないことなので、ゆったりとした気持ちで子育てを楽しみたいものですよね♪
母乳の出に影響を与えるものとは
それでも、できることなら自分の母乳で赤ちゃんを育てたい、それは多くのママにとって共通の願いではないでしょうか。
そこで最後に、母乳の出に影響を与えるとされる様々な要因について見ていきたいと思います。
母乳とは、ママの血液から作られるもの。
ですから基本的には、ママの体が健康で、血液も健康なら、良質の母乳が十分に出てくると考えられます。
ママの体調や普段の食生活が、ママの血液を通して母乳に大きな影響を与えるのだということを、しっかり覚えておきましょう。
母乳の出によいとされる食べ物は、血行が良くなる食べ物や、体をすっきりさせてくれる食べ物が多いものです。
妊娠中に心がけていたような健康的な食生活を、授乳中も継続することが一番大切です。
また、精神的なストレスから母乳が出にくくなる、というケースも少なくありません。
ゆったりとした気分で心身ともに健康的に生活することが、ママにとっても赤ちゃんにとっても、何より大切なことです。
慣れない産後の生活でストレスを感じてしまうこともありますが、あまり心配しすぎないで、おおらかに考えることも必要です。
赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれるのは、長い子育て期間の中でもほんのひとときのこと。
ママと赤ちゃんのまたとない幸せな時間を、ぜひ楽しんでくださいね♪