赤ちゃんの麦茶の作り方はどうすればいい?あげるタイミングは?

赤ちゃんにそろそろ麦茶を飲ませたい…そんな時にママが疑問に思うのは、どんな麦茶をあげればいいのか?ということではないでしょうか。
ベビー用品店でも麦茶のパックやペットボトルが売られていますが、家で気軽に作れたら助かりますよね。
麦茶の作り方やあげるタイミング、麦茶を嫌がる赤ちゃんに飲ませるコツをお教えしちゃいます!

スポンサーリンク

いつから麦茶を飲ませればいい?

そもそも、赤ちゃんに麦茶を与えるのは、いつからがいいのでしょうか?

ベビー用のペットボトルの中には、生後1ヶ月頃からOKと表記されているものもありますね。しかし母乳やミルク中心のこの時期には、無理してあげなくても大丈夫です。

おばあちゃん世代では、湯冷ましや果汁をあげるのが一般的だったので、「そろそろ母乳やミルク以外にも飲ませた方がいいんじゃないの?」なんてことを言われたことのあるママもいるかもしれません。

初めての育児をするママにとっては、情報が統制されていないと戸惑ってしまいますよね。

でも母乳はその時々で味が変わりますし、栄養も豊富です。あえて湯冷ましや果汁をあげる必要はありませんので、安心して下さい。水分補給をすすめられる入浴後も、母乳やミルクで補ってあげれば大丈夫ですよ。

では麦茶はいつから飲ませればいいのかと言えば、離乳食を始めるタイミングで、というママが多いようです。いろんな食べ物をあげて味に慣れさせる時期ですから、麦茶もそのひとつとしてあげるようですね。

厚生労働省が発行する授乳・離乳支援ガイドでも、「5〜6ヶ月までは乳児に与えるものは、母乳や粉ミルクのみで十分」だとされています。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

赤ちゃんのための麦茶の作り方

赤ちゃんにあげる麦茶は、大人が飲むものよりも薄めに作ってあげましょう。飲み慣れている大人は気になりませんが、母乳やミルクの甘さに慣れている赤ちゃんにとっては、苦みを感じやすいものです。薄めてあげることで、その苦みを緩和させてあげられます。

麦茶は市販されている大人用のもので大丈夫ですが、まれにカフェインを含む商品もあるので、ノンカフェインと表記されていることを確認してから購入して下さいね。

麦茶は沸騰させたお湯で煮出して、十分に冷ましてからあげるようにしましょう。

水を沸騰させることで殺菌効果があり、赤ちゃんにとって安心して飲める状態になります。赤ちゃんが水道水をそのまま飲めるようになるのは、1歳過ぎからが目安です。それ以前は腎臓などの内臓機能が未熟なため、うまく排出できず下痢などを起こしやすくなります。

そのため、麦茶も必ず沸騰したお湯を使うようにしましょう。

薄める目安は2〜4倍です。市販のベビー麦茶と同じくらいの色、と覚えておくと分かりやすいですね。

家庭で作った麦茶は1日で飲みきるようにして、毎日新しいものを赤ちゃんに飲ませてあげてください。

また大人と同じ濃さの麦茶は9ヶ月〜1歳頃から、あげても大丈夫だと言われています。ただ赤ちゃんによっては好まないこともあるので、様子を見ながら徐々に慣らしていくといいですね。

▲目次に戻る

赤ちゃんに麦茶をあげるタイミングは?

初めて麦茶をあげる時は、離乳食と同じく1さじからがいいと思います。カフェインを含まず子供から大人まで飲める麦茶ですが、まれに食物アレルギーの原因になることもあるのです。

小麦と違い、大麦から作られる麦茶はアレルギー反応を起こすことは滅多にないのですが、飲んだ後に咳きこんだり吐き戻したりする場合もあるので、慣れるまでは様子を見ながら少しずつ与えてみてくださいね。

麦茶をあげるタイミングですが、離乳食を食べる時がおすすめです。大人がご飯の時にお茶を飲むような感覚で、食事の合間の水分補給として飲ませてあげて下さい。

麦茶に慣れてきたら、お風呂上がりや寝起き、お出かけから帰ったら…など喉が渇いてそうな時にあげるのもいいですね。ママが「喉が渇いたな」というタイミングで同じようにあげるのも、目安になっていいと思います。

ただ麦茶ばかりを飲みすぎるとご飯の食べが悪くなるので、ほどほどにしておきましょう。麦茶には栄養があまりないので、食べ物から得られる必要な栄養が不足してしまう恐れがあります。

我が家では寝る時にも、枕元に麦茶を常備してあります。

汗っかきの赤ちゃんは、夜中に喉が渇くことがわりとあるんですよね。夏の暑い時期はもちろん、冬は乾燥して水分を欲しがることもあります。離乳したあとも水分補給のために、枕元に麦茶を置いておくと重宝しますよ。

▲目次に戻る

赤ちゃんが麦茶を飲んでくれない! コツってあるの?

初めての味は、赤ちゃんの警戒心も高まるものです。特に苦みに関しては「苦い=毒」という本能が働き、敬遠することがよくあります。

赤ちゃんが麦茶を飲まなくても、無理して与えなくても大丈夫です。

少しずつ慣らしていけば飲めるようになっていくので、気長に付き合ってあげてくださいね。たまに水分を取らせようとして、麦茶の代わりにジュースやイオン水をあげるママもいますが、基本的にはNGです。

甘みがあるので赤ちゃんはこちらを好んで飲むようになり、ますます麦茶を飲まなくなってしまいます。

またこれらの飲み物は虫歯の原因となる糖分を多く含んでいますし、甘味料の過剰摂取になる恐れもあるので、できるだけ常用しないようにしましょう。

それでも出来れば麦茶を飲んで欲しいというママのために、いくつかコツをまとめてみました。

スプーンで少しずつあげる

母乳で育った赤ちゃんは特に、哺乳瓶で飲むのを嫌がる傾向にあります。スプーンを使って少しずつあげることで、飲むようになってくれることも。

ストローで飲ませる

慣れないうちはうまく吸えないと思いますが、そんな時はパックの麦茶で練習するのがおすすめです。パックの側面を押すと麦茶がせり上がってくるので、ちょっとずつ口に含ませてあげます。何度か繰り返すことで、「ストローを吸う=麦茶が飲める」と赤ちゃんが学習して飲めるようになります。

思い切ってコップで

スプーンやストローを嫌がるようなら、コップで飲ませてみるのもいいですね。新しいアイテムに赤ちゃんの興味も湧きやすいですし、案外すんなり飲めるようになるかもしれません。

濃さを調整してみる

麦茶が濃いと苦みが強くなりますので、今までよりももっと薄めて飲ませてみましょう。白湯に近いくらいから、徐々に濃くしていけば味に慣れてくれます。

喉が渇いているタイミングで

思いっきり外遊びをしたりして、「絶対に喉が渇いている」というタイミングを見計らって、麦茶をあげるとあっさり飲む子もいます。喉がカラカラだったら、好き嫌いしている余裕もないのでしょうね。

我が家では喉が渇いている時に飲ませるのが、一番効果的でした。

お子さんがどんな方法なら飲めるようになるか、ひとつずつ試してみて下さいね。あまり根を詰めると逆効果ですので、飲んだらラッキーくらいの軽い気持ちで取り組んでみて下さい。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事