赤ちゃんをげっぷさせるコツ3選!意外と知らない魔法のテクニックを紹介!

赤ちゃん女の子ハイハイ

授乳後、背中をトントンして、げっぷを出させる。

赤ちゃんのすっきりとした顔は、とってもかわいいですよね。

産院でも、授乳後の「げっぷ」については指導があったりしますが、慣れないとうまくできず、悩んでしまっているママたちもいるのではないでしょうか?
スポンサーリンク

赤ちゃんにげっぷは必要?

そもそも、なんで赤ちゃんに「げっぷ」をさせた方がよいのでしょうか。

赤ちゃんは授乳や呼吸の際に、余計な空気のかたまりも飲み込んでしまうことがあります。
これは大人でも普通に起きている現象なのですが、赤ちゃんは大人と違って、げっぷを自力ですることができません。

 

げっぷをしないでいると、食後の赤ちゃんの胃の中が逆流してしまい、せっかく飲み込んだ母乳やミルクを戻してしまいます。
上手にげっぷができると、食事中に飲み込んでしまった不要な空気が排出することができて、息苦しさがなくなります。

また、もし、げっぷをせずに長時間ミルクと空気が体内に溜まっていってしまうと、気管が詰まったり、一気に飲んでいた母乳やミルクを吐き出してしまう恐れがあります。

 

そのため、授乳の後にはできるだけげっぷをさせてあげましょう、と産院では指導されます。

ただ、完全母乳であげて赤ちゃんが上手に飲んでいるときや、ミルク育児でも縦抱きで飲んでいるときには、あまり余分な空気を飲まないため、げっぷさせなくても大丈夫だったりします。

 

また、親がげっぷをさせてあげなくてはならない期間は、短いと赤ちゃんの首が座るまで。約3か月でげっぷを卒業する赤ちゃんもいます。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

新生児のげっぷのさせ方

新生児のげっぷのさせ方は、赤ちゃんの抱き方によって変わります。

げっぷをさせる際は、母乳やミルクを吐き出しても良いように、口元にガーゼやタオルなどを用意し、優しい力加減で行いましょう。

 

たて抱っこしているとき

赤ちゃんの顔をママの方に近づけ(ママの方に赤ちゃんのあごを乗せるように)、手のひらで背中を軽くたたきます。

抱っこのかたちがしっかりと落ち着いてから行いましょう。

また、あまり強くたたくと母乳やミルクまで吐き出すことがあるので、誰かに声をかけるときに軽く肩をたたくくらいの弱いタッチで大丈夫です。

たたかなくでも、優しく、背中を上下にさすってあげるだけでもOKです。

 

膝抱っこしているとき

ママの体を何かに寄りかかって斜めにしてから、赤ちゃんを体に寄りかからせるように抱っこします。

新生児でもできますが、首が座った3か月頃から楽な方法です。

抱っこしたら、立て抱っこ同様、背中を軽くたたくかやさしくさすってあげます。

 

膝で抱える

この方法はハイハイや寝返りをする前のおとなしい時期に適しています。

赤ちゃんをママの両膝の上にうつぶせに乗せてから、背中に軽く手を乗せ、腰から肩にかけてやさしくさすってあげます。

▲目次に戻る

それでもしないときのげっぷをさせるコツ

上記の基本的なげっぷのさせ方でもげっぷをしない赤ちゃん・・手ごわいですね!

そんな赤ちゃんにげっぷをさせる方法として、赤ちゃんの体勢を思い切って垂直/前かがみにしてげっぷをさせる方法というものがあるようなのでご紹介します。

 

以下、前かがみにしてげっぷをさせるときの手順です。

 

  • 赤ちゃんの顎を自分の片方の腕にかけるように抱っこする
  • もう片方の手で赤ちゃんの背中側を支え、両手で赤ちゃんを挟むようにする
  • その状態で自分の太ももに座らせる
  • 背中をやさしくさすってあげる

 

このときのコツは、太ももの上に座らせた赤ちゃんを「ママのおなかにできるだけ近い場所」に引き寄せてあげることだとか。

密着することで、体勢が安定し、またママにくっつく安心感からか上手にげっぷをしやすいようなので、なかなかげっぷをしない赤ちゃんには、この方法、試してみてはいかがでしょうか。

▲目次に戻る

どうやってもげっぷをしないとき

赤ちゃん 女の子 笑顔

赤ちゃんがげっぷをしないからといって、焦らなくても大丈夫です。

 

大人と同様、赤ちゃんにもげっぷの出るタイミングがあり、口からでなくお尻から、おならとして飲み込んだ空気を出すこともあります。

また、げっぷが出ないときに赤ちゃんを横に寝かせるときには、特に寝返りのできない新生児期はうつぶせ寝は危険なこともあるので、枕の高さを左右で変えるなどして、少し横向きになるようにしましょう。

 

赤ちゃんは、寝ているときにげっぷをすることも多々あるので、口元からミルクが漏れても大丈夫なように、ガーゼやタオルを、赤ちゃんの顔の下に敷いておくと便利です。

授乳後に必ずげっぷをするわけではないので、げっぷをしないからと言って、必要以上に不安になったり、ママがイライラしてしまうとm赤ちゃんはその空気を感じ取って不安になってしまいます。
げっぷをしなくても、赤ちゃんは病気になったりはしませんので、大丈夫。

 

げっぷがでないことがあっても、あまり気にせず、次の授乳のときにはきっとでるさ、と気持ちをラクにし、ストレスをため込まないようにしましょう。

授乳後のげっぷも「やらなきゃならない仕事」だと考えてしまうと焦ったりイライラしてしまうかもしてませんが、赤ちゃんがママのちからを必要とする期間って、実はとっても短いんです。
げっぷもそのひとつ。

 

あまり深く考えず、運よくスムーズにげっぷしてくれて、げっぷ後の赤ちゃんの笑顔が見えたらラッキー♪くらいにせっかくの育児、楽しみましょう。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事