新生児のおへそから血が…慌てる前に確認すべき項目をまとめてみました!

赤ちゃん指しゃぶり

赤ちゃんとお母さんをつないでいるへその緒。

産後しばらくすると、自然にぽろっと取れてしまうものです。
ですが、へその緒や、取れた後のおへそから出血することも…。生まれたばかりの赤ちゃんが出血だなんて、びっくりしてしまいますね。

どんなふうに対処し、どんな時には病気の可能性があるのでしょうか。

スポンサーリンク

はじめの頃は、傷口と同じなんです

へその緒は、産後しばらくは赤ちゃんのおへそについたままです。
大体産後2~3週間、遅くとも1か月頃までには、自然に取れることがほとんどです(取れる時期は、あくまで目安なので、気になる場合は1か月検診の際に相談してみましょう)。

 

へその緒がついているとき、そして取れてからしばらくの間、赤ちゃんのおへそは傷口と同じ状態です。
ですから、無理やりへその緒を取ろうとすることや、むやみに触ってしまうことで、傷口から雑菌が入ってしまうこともあるのです。

 

おへそのケアは、産院で指導してもらえることも多いと思いますが、

  • 沐浴の後は綿棒などを使って、水分をしっかり拭き取ってあげる
  • ごみがたまっていたら、優しく取り除いてあげる

この2点を心がけましょう。

 

清潔な状態を保ち、自然に乾燥させることが理想です。
消毒をする場合は、特にへその緒の付け根部分をしっかり消毒しましょう(回数については意見が分かれますが、特に化膿などがないならば1日1回でも十分でしょう)。

傷口と同じ状態の赤ちゃんのおへそですから、出血はよくあることです。
自然に血が止まるようであれば特に心配はいりません。
血が黒く固まってしまっても、無理にとらなくて大丈夫です。

 

沐浴の際にやさしく洗い流してあげましょう。
繰り返しになりますが、特に根元部分をしっかり拭き取り、清潔に、自然乾燥させてあげてください。
へその緒が取れた後も、傷口だったおへそが乾燥し傷が治るまではおへそのケアを続けましょう。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

要注意なのはこんな場合

赤ちゃんのおへそについて、次のような場合には病気の可能性がありますので、できるだけ早く病院に行きましょう。

 

  • おへその周りがグジュグジュして赤い
  • いやな臭いがする
  • 黄色い膿が出ている
    →『臍炎(さいえん)』の可能性が。
    おへその傷口から細菌が入り、炎症を起こしている状態です。

炎症がひどくなると、抗生物質が投与されることがあり、切開して膿を出さなければいけなくなる場合も。

また、全身にばい菌が広がってしまうリスクもありますので、清潔を保ち、心配な場合は早めに病院へ。

  • へその緒が取れた後、周りが赤く盛り上がりしこりのようになっている
    →『臍肉芽腫(さいにくがしゅ)』の可能性が。

 

こちらも、細菌に感染すると化膿・炎症を起こしてしまう場合があります。
臍肉芽腫の場合は、小児科で取り除いてもらう必要があります。

 

臍炎も、臍肉芽腫も、なかなか治らない場合には他の病気が潜んでいる可能性があります。
心配な場合は早めに病院で診てもらいましょう。

▲目次に戻る

おへそのケアの仕方

すでにお伝えしましたが、おへそのケアについてもう少しお話ししますね。
おへそのケアのポイントは3つ、

  • 清潔
  • 消毒
  • 乾燥

この3点です。

ちょっと気をつけたいのが3つ目の乾燥です。
おへそは、かさぶたができかけの傷口、のような状態なので、おむつがこすれたり、ガーゼや絆創膏を貼ってしまったりすると、かえって傷口の治りが悪くなってしまうのです。

とはいえ、活発に手足を動かす赤ちゃんの場合には、どうしてもおむつや肌着でこすれて、出血が続いてしまうこともあるかもしれません。

 

そんな時は、ガーゼを張ってあげて構わないのですが、

  • ビニールではなく紙のサージカルテープ
  • かぶれないよう、テープを貼る位置は毎回ずらす

ということを心がけてあげてください。

ちなみに、筆者の子どもはへその緒が取れた後の出血はなかったと記憶していますが、しばらくはおへそが黒くて気になっていた覚えがあります。

 

無理やり掃除すると、炎症などを起こす危険性がありますので、オリーブオイルやベビーオイルなどをしみこませた綿棒で優しく拭く程度にしておきましょう。

いつの間にか、普通のおへそに落ち着いているものです。

▲目次に戻る

でべそが気になる

赤ちゃん手

でべそは大きく二つに分けられます。
腸が飛び出している『臍ヘルニア』と、皮膚だけが飛び出している『臍突出症』です。
出べそは10~20%ほどの赤ちゃんに見られ、赤ちゃんの出べそのほとんどは臍ヘルニアだと言われています。

腸が飛び出している、と聞くとちょっとぎょっとしてしまうかもしれません。
生後4ヶ月くらいまでの間は、泣いたときなど力が入ると出べそが膨らみ、ピンポン玉ほどになることもあります。
破裂してしまうのではないかと思ってしまいますが、その心配はいりません。

 

ただし、赤ちゃんのお肌は弱いので、赤ちゃんが引っかいたり触ってしまったりしないよう気を付けてあげましょう。
ちなみに、出べそは抑えると引っ込みますが、力が入るとまた出っ張って膨らみます。

出べその大半は1歳ごろまでに自然治癒すると言われています。
小児科で経過観察を受けましょう。

 

1歳を過ぎても治らない場合もありますが、すぐに手術を行うケースはあまり多くありません。

出べその場合も、普通のおへそ同様、ガーゼや絆創膏を貼るのは避けましょう。
赤ちゃんのお肌は繊細なので、ガーゼを貼るテープや絆創膏にかぶれてしまう可能性があるからです。

 

病院からテープなどを貼るよう指示があった場合は、そちらに従ってください。
へその緒が取れて出血がなくなるまで、しばらくおへそ周りが心配かもしれませんが、あまり神経質にならず「清潔」「消毒」「乾燥」のシンプルケアで見守ってあげてくださいね。

▲目次に戻る

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事